見通しコメント 日本ペイント(4612)
日本ペイント(4612)
11カ月も下落落相場が続きもましたが、流れが変わった可能性が強まってきました。需給面からも注目されます!
堅調な動きです。
紹介時の株価(1175円)を10%超上回っていますが、ここはもう少し持続です。
昨年11月に2796円まで上昇した後、大きく売られました。下落期間は約11カ月も続きました。10/12時点で見たら高値からの下落率は58%超でした。
それが同日の下方修正を受け、さらに下落。下落率は61.4%に拡大しました。「半値八掛け二割引き」水準(68%)には少し足りませんが、十分下げたとみています。
今12月期の第3四半期決算は売上高7362億円(前年同期比32%増)、営業利益667億円(同3%増)と増収、微増益となりました。
通期業績は事前に減額した売上高1兆円(同29%増)、営業利益800億円(同9%減)を据え置いています。
半導体不足の影響で自動車生産は各地で想定を下回ったものの、主力の塗料を中心に売り上げはほぼ想定線を維持できた。が、原材料価格の高騰が続き、コスト削減では吸収しきれなかった、と会社ではコメントしています。
下方修正とはいえ、営業利益は過去最高となった前期(869億円)から69億円減るだけです。
10/12の下方修正で業績不安は織り込んだとみています。
信用倍率は5.43倍と買い長で買い残が95万株ありますが、「貸し株」も1373万株超出ています。大変な株数であり需給面から注目されます。
(株価1303円+14円) 見切りライン1077円