見通しコメント フリージア・マクロス(東証2部6343)
フリージア・マクロス(東証2部6343)
業績は様変わりで改善、高収益会社に変貌しつつあります。株価位置はいずれ変わったものになるとみています!
なかなか反転しませんが、懐具合が厳しくなった個人が売買の中心ですので、仕方ない面もあります。
1/9にストップ高したとき、複数株お持ちなら2~3割は利確してくださいとしていました。 短期間で倍近く上昇したので調整が来ると思っていたら予想以上の下げになってしまいました。
ボロ株のイメージがあったからかもしれませんが、2月末以降は新型コロナショックが襲いました。
出来高を見たら分かりますが、全然増えていません。こんな中の下げですから通常の下げとは全然違います。
市場が落ち着き個人がリスクを取れるようになったら動きは一変するはずです。
足元の株価は下げ止まる動きに変わっています。
1月に付けた高値からの下落率は63%超。テクニカル的には超売られすぎ状態なっていましたので、4/6の82円で底は入れたとみています。
2019年4~12月期は売上高59.80億円(前年同期比0.1%増)、経常利益9.71億円(同19%増)と好調でした。
通期業績は売上高82億円(同6.0%増)、経常利益9億円(同6.8%減)を変えていませんが、利益進捗率は100%を超えており、大幅な上振れが濃厚。
会社四季報では2021年3月期は売上高90億円、経常利益14億円と一段の拡大を予想しています。経常利益率は10%を大きく超えており高収益会社と云ってもおかしくありません。
なのに株価は2ケタ。
0.5円ながら配当も行っていますが、1株利益が9円近くあり5円配をしようと思えばできないこともありません。
いずれ株価位置は違ったものになると見ています。
1/7に紹介したときの株価は169円。2回目は99円。ナンピンされた方の平均単価は134円に低下しています。
(株価99円+1円) 見切りライン79円