KYB(7242)
業績は予想以上。底入れしたとみられるここは狙い目!
本日の銘柄はKYBです。安全性を重視しました。
4100円まで上昇した後、調整しましたが、2カ月以上も底練りの動きが続いています。
底入れはまだ確認されていませんが、テクニカル的には売られすぎ状態となっていましたので、8月の2908円で入れた可能性があります。
地合いが酷かったこと、決算発表前で動きづらい状況だったことが底這いの動きになったのではと見ています。
9月末から10月初にかけて日経平均が急落した時も全般相場とは一線を画した動きになっていました。
既に底を入れていたからではないかと思います。となれば後はきっかけだけ。
9月中間期は売上高1858億円(前年同期比33%増)、税前利益は126.74億円(前年同期は▲34.32億円)と出色の内容。中間期業績予想は非開示としていますが、会社四季報予想(売上高1780億円、税前利益90億円)を大幅に上回っています。
これを受け、通期売上高を3650億円→3800億円(同15%増)に、通期税前利益を190億円→225億円(同37%増)に増額修正、今期税前利益は2011年3月期の最高益(239億円)に迫る見通しとなっています。半導体不足からくる自動車の減産は最悪期を過ぎたともいわれていますので、最高益更新となる可能性も十分あります(なお純利益ベースでは前期から最高益更新が続いています)。
決算で業績面の不安は一掃されたと見られたので、ここは狙い目でしょう。
PERは4.8倍でPBRは0.69倍台。指標面からは割安さが際立っています。
信用倍率は31.08倍と買い長で買い残が49万株ありますが、「貸し株」も18万株超出ています。需給に問題はありません。
なおPTSは3150円+120円(3.96%)、出来高3300株となっています。
(5日株価3030円-65円) 買いゾ~ン3300円まで 見切りライン2907円