決算をチェックしていて好調さが目立っていた銘柄です!
決算をチェックしていて好調さが目立っていた銘柄です。
本日の注目銘柄はこの中から出ます。どの程度で寄り付くかは分かりませんが、自分好みの銘柄を見つけてください。
●関西スーパー(9919)…買収合戦が終結し株価は大きく下落、定位置に戻りました。そんな中、予想以上の決算を発表しました。会計基準変更で伸び率は出ませんが、4~12月期経常は33.65億円(前年同期は29.57億円)。これを受け、通期経常を31.10億円→44億円(前期は30.86億円)に増額。最高益を更新の見通しとしています。会社四季報は会社比弱気としていましたが、それを覆す業績内容。
PTSは1100円+43円(4.07%)、 出来高600株
●白銅(7637)…2021年4~12月期経常は32.16億円(同156%増)と予想以上。これを受け、通期売上高を520億円→543億円(同38%増)に、通期経常を35億円→41.70億円(同100%増)に増額、3期ぶりの最高益更新に弾みが付く見通しです。第3四半期を取り出すと売上高146億円、経常利益12.23億円。これから見て再増額の可能性も大。
PTSは2798円+25円、出来高300株
●サンアスタリスク(M4053)…2021年12月期は売上高80.30億円(っ同49%増)、経常利益15.74億円(同69%増)と予想(経常利益13.46億円)を上回って着地、最高益を更新しました。今期は売上高114億円(同42%増)、経常利益18.30億円(同16%増)と一段の拡大を見込んでいます。
決算を好感して3365円まで上昇した株価は利益確定売りなどから大きく下げ、テクニカル的に売られすぎ状態となっています。
PTSは1848円+203円(12.34%)、出来高9500株
●シダックス(JQ4837)…決算を好感してS高を交え605円まで上昇した株価は適度な調整を入れ、反転の動きに変わろうとしています。こんな中、予想以上の決算を発表しました。
4~12月期経常は22.11億円(同179%増)と凄い内容。通期経常は21.77億円(同143%増)を据え置いていますが、進捗率は101%超。第3四半期経常が6.83億円あることからも大幅な上振れが濃厚で最高益更新に弾みが付く公算大です。
PTSは431円-27円、出来高17800株
●ジオスター(東証2部5282)…2021年4~12月期経常は16.66億円(同42%増)と予想以上の内容。通期業績は売上高335億円(同11%増)、経常利益14億円(同21%減)を据え置いていますが、利益進捗率は既に119%に達しています。
第3四半期が売上高71億円、経常利益8.99億円となっていることからみても大幅な上振れが濃厚で、今期は一転増益となる可能性大。株価は、売られすぎ状態になっていますが、パラボリック指数は早くも陽転(=買いシグナル点灯)6日目となっています。
PTSは324円+2円、出来高900株
●バーチャレスクHD(M6193)…4~12月期経常が3.88億円(同456%増)となったことを受け、通期売上高を61.50億円→62億円(同10%増)に、通期経常を3.20億円、→5.10億円(同180%増)に増額修正。2016年6月期に記録した最高益(2.51億円)を6期ぶりに更新の見通しとなっています。
PTSは1185円+85円(7.73%)、出来高4400株
●電通国際情報サービス(4812)…2021年12月期は売上高1120億円(同3%増)、経常利益132.24億円(同15%増)と予想を上回って着地、最高益を更新しました。今期は売上高1200億円(同7%増)、経常利益150億円(同13%増)と一段の拡大を見込んでいます。
株価は9月の直近高値から大きく下落、テクニカル的に売られすぎ状態となっていましたが、1月の3145円を底に反転の動きに変わろうとしています。
PTSは3600円+70円(1.98%)、出来高200株
●スズケン(9987)…2021年4~12月期経常は153.85億円(同21%増)と予想以上の内容。通期経常は160億円(同12%減)を据え置いていますが、利益進捗率は95%超と増額委余地が残る内容。
10~12月期が売上高5866億円、経常利益65.79億円だったことからみても大幅な上振れが濃厚で、今期は増益となる可能性が大。
日足は買いにくい水準にありますが、株価の中期的な動きを示す週足は買いたくなるようないい形になっています。
PTSは出来ず
●ハピネット(7552)…2021年4~12月期経常が55.19億円(同26%増)となったことを受け、通期売上高を2660億円→2800億円(同8%増)に、通期経常を45億円→53億円(同22%増)に増額修正しました。
第3四半期を取り出すと売上高953億円、経常利益27.56億円。中間期経常が27.63億円ですから出色の内容で、今期は2015年3月期の最高益(51.24億円)を7期ぶりに更新の見通しとなっています。1年以上高値もみ合いが続いており、そろそろ上放れも。
PTSは1595円+48円(3.10%)、出来高800株
銘柄が多くなりましたが、ほかに高知銀行(8416・増額修正でPBRは0.13倍です)、タカトリ(東証2部6338)も注目されます。