本日の決算もので目にとまった銘柄です
本日の発表ものにはこれはといった銘柄がまったくありません。
そんな中、目にとまった銘柄です。
あすの推奨銘柄はこの中から出ます(良くないので出ないかもしれません)。
それらは・・・
●クレディセゾン(8253)…9月中間期営業収益を1385億円→1403億円(前年同期比31%減)に、営業利益を190億円→287億円(同16%増)に増額修正し、通期営業収益を2870億円→2875億円(同27%減)に、通期営業利益を300億円→370億円(同50%増)に引き上げています。
売り上げに相当する営業収益は大幅に落ち込んでいますが、今期の連結営業利益は一転、増益に転じる見通しとなっています。
信用倍率は3.35倍と買い長で買い残が42.8万株ありますが、「貸し株」が469.1万株出ています。需給は良好。本日急伸の理由は分かりませんが、週足チャーを見たらまだ安値圏。
PTSは1380円+42円 出来高600株
●IHI(7013)…9月中間期の営業利益は▲61.07億円(前年同期は105.86億円の利益)と大幅赤字も、赤字幅は会社四季報予想(▲120億円)を大幅に下回る。これを受け、未定としていた通期営業利益を200億円(同67%減)見通しと発表。株価は下げ余地のない水準まで下げており、悪材料出尽くし狙い。
PTSは1482円-2円 出来高700株
●日揮HD(1963)…9月中間期経常は119.28億円(同15%増)と四季報予想(95億円)を上回って着地、増益を達成しました。通期経常は230億円(同2%増)を据え置いていますが、上振れ余地はありそう。
パラボリック指数が陽転しそうです。
信用買い残が187万株ありますが、「貸し株」が895万株超出ています。
PTSは998円+31円(3.21%) 出来高2000株
●太平洋セメント(5233)…9月中間期経常は266.40億円(同18%増)と出色の内容。予想の165億円を大幅に上回っています。これを受け、通期経常を545億円→630億円(同4%増)に増額修正。通期でも増益を見込んでいます。
信用買い残は26.8万株ですが、「貸し株」が128.8万株出ています。
PTSは2700円+62円 出来高500株
●出光興産(5019)…9月中間期経常は▲258.23億円(前年同期は530.62億円の黒字)と大幅赤字も、会社四季報予想(▲600億円)を大幅に下回る好内容。通期経常は300億円の利益を▲20億円に引き下げていますが、これは石油価格の下落を想定し在庫評価減を見込んでいるため。問題なしと判断。
パラボリック指数は陽転5日目でMACDも底入れをうかがわせる形に。悪材料出尽くしとなりそう。
信用倍率は3.44倍も、638万株超出ています。
テクニカル的には売られすぎ状態となっています。
PTSは2219円-1円 出来高1200株
●大平洋金属(5541)…9月中間期経常は12.93億円(前年同期は▲1.36億円)と予想(▲1.35億円)以上。これを受け、通期経常利益を12.01億円→14.39億円に増額修正しています。7カ月以上底値もみ合いが続いており、そろそろ上放れも。
パラボリック指数は陽転1日目となっています。
信用買い残は133.5万株、「貸し株」は166.3万株出ています。
PTSは出来ず
●タカラバイオ(4974)…推奨中の銘柄です。9月中間期経常は38.20億円(同29%増)と10/20に増額したのとあまり変わりません。これを受け、通期売上高を396億円→408億円(同18%増)に、通期経常を66億円→81億円(同27%増)に増額修正、最高益更新に弾みが付く見通しとなっています。
信用買い残が214.9万株ありますが、「貸し株」も242万株超出ています。
PTSは2978円+49円 出来高3000株
です。
この中に眼鏡にかなった銘柄があったら各自の判断で売買してください。
(PTSは11日引け値)