メディカルシステムネットワーク(4350)
会社四季報予想を大幅に覆す出色の決算です。売られ過ぎたここは狙い目!
日経平均は29年ぶりの高値に進んいますが、年初から上昇している銘柄はわずか29%です。
ソフトバンクやファーストリ、エムスリーなど一部の銘柄に資金が集中し、大きく上昇しているだけです。惑わされないでください。多くの銘柄は低迷したままになっています。
きょうは迷いに迷いました。本当はジャノメ(6445)にいきたかったのですが、S高の可能性もあったのでメディカルシステムネットワークにしました。
昨日、以下のように配信していました。↓
●メディカルシステムネットワーク(4350)…中間期経常が13.97億円(同78%増)と出色だったことを受け、通期経常を16億円→25億円(同60%増)に増額修正。会社四季報は今期は減益になると予想し通期経常を11.50億円に引き下げていたので、決算への不安から直前まで動きになっていました。その分狙い目。テクニカル的には「超」売られすぎ状態となっていました。
PTSは491円+47円(10.59%) 出来高1200株
株価の動きから事前の期待値は低かったはずです。それが今月に入ってさらに下落していました。
会社四季報・秋号が今期経常を16億円→11.50億円に下方修正、一転26%減益予想としたため、決算への不安が広がったからではないかと見ています。
でも9月中間期は売上高510億円(前年同期比2%減)、経常利益13.97億円(同78%増)と会社四季報予想(売上高505億円、経常利益1.80億円)を大幅に上回る内容(同社は中間期業績予想は非開示としています)。
これを受け、売上高1035~1055億円、経常利益11~21億円としていた通期業績予想を売上高1030億円(同2%減)、経常利益25億円(同60%増)に引き上げています。
テクニカル的には売られすぎ状態となっていますので、ここは狙い目でしょう。
信用買い残は26万株と過大ですが、「貸し株」が23.8万株出ています。需給に問題はありません。
なお制限値幅は80円です。
(6日株価444円±0) 買いゾ~ン505円まで 見切りライン426円