お疲れさまでした♪
19/11/15(金) 15:07
日経平均 23303.32+161.77(0.70%)
TOPIX 1696.67+12.27(0.73%)
マザーズ指数 853.63+2.07(0.24%)
日経JASDAQ平均 3557.57+11.50(0.32%)
14日発表した主な自社株買い
19/11/15(金) 08:15
トミタ(JQ8147)、プレミアグループ(7199)、イボキン(JQ5699)、出光興産(5019)、スプリックス(7030)、C&Gシステムズ(東証2部6633)などが発表しています。
おはようございます
19/11/15(金) 08:00
14日の海外市場
NYダウ 27781.96-1.63
NASDAQ指数 8479.02-3.08
CME日経平均 23165+23(日経平均終値比)
お疲れさまでした♪
19/11/14(木) 15:13
決算発表はきょうの301社でほぼ終了します。
チェックが大変ですが、3週間お疲れさまでした。
日経平均 23141.55-178.32(0.76%)
TOPIX 1684.40-15.93(0.94%)
マザーズ指数 851.56-5.37(0.63%)
日経JASDAQ平均 3546.07-8.92(0.25%)
13日発表した主な自社株買い
19/11/14(木) 08:15
アクセスグループHD(JQ7042)、OSJBホールディングス(5912)、フリュー(6238)、三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)が発表しています。
おはようございます
19/11/14(木) 08:00
13日の海外市場
NYダウ 27783.59+92.10
NASDAQ指数 8482.10-3.99
CME日経平均 23325+5(日経平均終値比)
お疲れさまでした♪
19/11/13(水) 15:06
決算発表が終盤に入りました。
決算発表期間中は年間で最も儲けやすいときです。
発表された決算を分析し、株価がそれを織り込んでいるかいないかチェックし、どの程度で寄り付くか調べるだけ。
その際、ストップ高を上限にいくらまでなら買っていいかの見極めが重要となります。
決算プレーは織り込んでいないものを織り込む動きですから、短期勝負が基本。
寄り付きを買っての当日決済が基本となります。持ち越しを考えるのはストップ高で張り付いた時や買い値近辺でもみ合っているときだけ。
発表直後の買い需要が一巡した後は需給調整となりますので、空売りしようと思えば出来ないこともありません。
ただ本当にいい銘柄は調整した後、再び切り返してきます。
機関投資家など大口が決算を吟味して買って来るからです。
その時は相当な強さを発揮しまので再度買いのチャンスとなります。
本日は269社が発表を予定しています。
日経平均 23319.87-200.14(0.85%)
TOPIX 1700.33-9.34(0.55%)
マザーズ指数 856.93-8.17(0.94%)
日経JASDAQ平均 3554.99+6.02(0.17%)
12日発表した主な自社株買い!
19/11/13(水) 08:15
九州フィナンシャルG(7180)、オカダアイヨン(6294)、GIG-SAW(m3914)、IJTT(7315)、永大化工(JQ7877)、宝HD(2531)、トーヨカネツ(6369)などが発表しています。
おはようございます
19/11/13(水) 08:00
12日の海外市場
NYダウ 27691.49±0.00
NASDAQ指数 8486.09+21.81
CME日経平均 23460-60(日経平均終値比)
お疲れさまでした♪
19/11/12(火) 15:04
決算発表が佳境に入りました。
決算発表期間中は年間で最も儲けやすいときです。
発表された決算を分析し、株価がそれを織り込んでいるかいないかチェックし、どの程度で寄り付くか調べるだけ。
その際、ストップ高を上限にいくらまでなら買っていいかの見極めが重要となります。
決算プレーは織り込んでいないものを織り込む動きですから、短期勝負が基本。
寄り付きを買っての当日決済が基本となります。持ち越しを考えるのはストップ高で張り付いた時や買い値近辺でもみ合っているときだけ。
発表直後の買い需要が一巡した後は需給調整となりますので、空売りしようと思えば出来ないこともありません。
ただ本当にいい銘柄は調整した後、再び切り返してきます。
機関投資家など大口が決算を吟味して買って来るからです。
その時は相当な強さを発揮しまので再度買いのチャンスとなります。
本日は227社が発表を予定しています。
日経平均 23520.01+188.17(0.81%)
TOPIX 1709.67+5.64(0.33%)
マザーズ指数 865.10-2.58(0.30%)
日経JASDAQ平均 3548.97+11.84(0.33%)
11日発表した主な自社株買い
19/11/12(火) 08:15
デジタルアーツ(2326)、システムズ・デザイン(JQ3766)、東京計器(7721)、デジタルハーツHD(3676)などが発表しています。
おはようございます
19/11/12(火) 08:00
11日の海外市場
NYダウ 27691.49+10.25
NASDAQ指数 8464.28-11.04
CME日経平均 23365+33(日経平均終値比)
お疲れさまでした♪
19/11/11(月) 15:08
決算発表が佳境に入りました。
決算発表期間中は年間で最も儲けやすいときです。
発表された決算を分析し、株価がそれを織り込んでいるかいないかチェックし、どの程度で寄り付くか調べるだけ。
その際、ストップ高を上限にいくらまでなら買っていいかの見極めが重要となります。
決算プレーは織り込んでいないものを織り込む動きですから、短期勝負が基本。
寄り付きを買っての当日決済が基本となります。持ち越しを考えるのはストップ高で張り付いた時や買い値近辺でもみ合っているときだけ。
発表直後の買い需要が一巡した後は需給調整となりますので、空売りしようと思えば出来ないこともありません。
ただ本当にいい銘柄は調整した後、再び切り返してきます。
機関投資家など大口が決算を吟味して買って来るからです。
その時は相当な強さを発揮しまので再度買いのチャンスとなります。
本日は202社が発表を予定しています。
日経平均 23331.84-60.03(0.26%)
TOPIX 1704.03+1.26(0.07%)
マザーズ指数 867.68+9.86(1.15%)
日経JASDAQ平均 3537.13+13.98(0.40%)
8日発表した主な自社株買い
19/11/11(月) 08:15
ホンダ(7267)、日産化学(4021)、BML(4694・公開買い付け)、前沢給装工業(6485)、アステリア(3853)、昭栄薬品(3537)、コムシスHD(1721)サコス(JQ9641・公開買い付け)、第一興商(7458)などが発表しています。
おはようございます
19/11/11(月) 08:00
8日の海外市場
NYダウ 27681.24+6.44
NASDAQ指数 8475.31+40.80
CME日経平均 23475+83(日経平均終値比)
お疲れさまでした♪
19/11/08(金) 15:30
決算発表が佳境に入りました。
決算発表期間中は年間で最も儲けやすいときです。
発表された決算を分析し、株価がそれを織り込んでいるかいないかチェックし、どの程度で寄り付くか調べるだけ。
その際、ストップ高を上限にいくらまでなら買っていいかの見極めが重要となります。
決算プレーは織り込んでいないものを織り込む動きですから、短期勝負が基本。
寄り付きを買っての当日決済が基本となります。持ち越しを考えるのはストップ高で張り付いた時や買い値近辺でもみ合っているときだけ。
発表直後の買い需要が一巡した後は需給調整となりますので、空売りしようと思えば出来ないこともありません。
ただ本当にいい銘柄は調整した後、再び切り返してきます。
機関投資家など大口が決算を吟味して買って来るからです。
その時は相当な強さを発揮しまので再度買いのチャンスとなります。
本日は551社が発表を予定しています。
日経平均 23391.87+61.55(0.26%)
TOPIX 1702.77+4.64(0.27%)
マザーズ指数 857.82-15.99(1.83%)
日経JASDAQ平均 3523.15-8.18(0.23%)
7日発表した主な自社株買い
19/11/08(金) 08:15
イノテック(9880)、ニコン(7731)、アマダHD(6113)、三越伊勢丹HD(3099)、キリンHD(2503)、コンドーテック(7438)、ムゲンエステート(3299)、燦ホールディングス(9628)、日本化薬(4272)などが発表しています。
おはようございます
19/11/08(金) 08:00
7日の海外市場
NYダウ 27674.80+182.24
NASDAQ指数 8434.52+23.89
CME日経平均 23555+224(日経平均終値比)
お疲れさまでした♪
19/11/07(木) 15:08
決算発表が佳境に入りました。
決算発表期間中は年間で最も儲けやすいときです。
発表された決算を分析し、株価がそれを織り込んでいるかいないかチェックし、どの程度で寄り付くか調べるだけ。
その際、ストップ高を上限にいくらまでなら買っていいかの見極めが重要となります。
決算プレーは織り込んでいないものを織り込む動きですから、短期勝負が基本。
寄り付きを買っての当日決済が基本となります。持ち越しを考えるのはストップ高で張り付いた時や買い値近辺でもみ合っているときだけ。
発表直後の買い需要が一巡した後は需給調整となりますので、空売りしようと思えば出来ないこともありません。
ただ本当にいい銘柄は調整した後、再び切り返してきます。
機関投資家など大口が決算を吟味して買って来るからです。
その時は相当な強さを発揮しまので再度買いのチャンスとなります。
本日は251社が発表を予定しています。
暫く休んでからチェックしていかないと明日の寄り付きに間に合わなくなります。
日経平均 23330.32+26.50(0.11%)
TOPIX 1698.13+3.68(0.22%)
マザーズ指数 873.81+2.46(0.28%)
日経JASDAQ平均 3531.33+2.20(0.06%)
6日発表した主な自社株買い
19/11/07(木) 08:15
東京貴宝(JQ7597)、西日本フィナンシャルHD(7189)、バイオラックス(5988)が発表しています。
おはようございます
19/11/07(木) 08:00
6日の海外市場
NYダウ 27492.56-0.07
NASDAQ指数 8410.63-24.05
CME日経平均 23315+11(日経平均終値比)
お疲れさまでした♪
19/11/06(水) 15:05
決算発表が佳境に入りました。
決算発表期間中は年間で最も儲けやすいときです。
発表された決算を分析し、株価がそれを織り込んでいるかいないかチェックし、どの程度で寄り付くか調べるだけ。
その際、ストップ高を上限にいくらまでなら買っていいかの見極めが重要となります。
決算プレーは織り込んでいないものを織り込む動きですから、短期勝負が基本。
寄り付きを買っての当日決済が基本となります。持ち越しを考えるのはストップ高で張り付いた時や買い値近辺でもみ合っているときだけ。
発表直後の買い需要が一巡した後は需給調整となりますので、空売りしようと思えば出来ないこともありません。
ただ本当にいい銘柄は調整した後、再び切り返してきます。
機関投資家など大口が決算を吟味して買って来るからです。
その時は相当な強さを発揮しまので再度買いのチャンスとなります。
本日は179社が発表を予定しています。
暫く休んでからチェックしていかないと明日の寄り付きに間に合わなくなります。
日経平均 23303.82+51.83(0.22%)
TOPIX 1694.45+0.29(0.02%)
マザーズ指数 871.35-4.73(0.54%)
日経JASDAQ平均 3529.05-2.60(0.07%)
5日発表した主な自社株買い
19/11/06(水) 08:15
JR東日本(9142)、船井総研ホールディングス(9757)、シグマクシス(6088)が発表しています。
おはようございます
19/11/06(水) 08:00
5日の海外市場
NYダウ 27492.63+30.52
NASDAQ指数 8434.68+1.48
CME日経平均 23340+88(日経平均終値比)
お疲れさまでした♪
19/11/05(火) 15:03
決算発表が始まりました。
決算発表期間中は年間で最も儲けやすいときです。
発表された決算を分析し、株価がそれを織り込んでいるかいないかチェックし、どの程度で寄り付くか調べるだけ。
その際、ストップ高を上限にいくらまでなら買っていいかの見極めが重要となります。
決算プレーは織り込んでいないものを織り込む動きですから、短期勝負が基本。
寄り付きを買っての当日決済が基本となります。持ち越しを考えるのはストップ高で張り付いた時や買い値近辺でもみ合っているときだけ。
発表直後の買い需要が一巡した後は需給調整となりますので、空売りしようと思えば出来ないこともありません。
ただ本当にいい銘柄は調整した後、再び切り返してきます。
機関投資家など大口が決算を吟味して買って来るからです。
その時は相当な強さを発揮しまので再度買いのチャンスとなります。
本日は164社が発表を予定しています。
暫く休んでからチェックしていかないと明日の寄り付きに間に合わなくなります。
日経平均 23251.99+401.22(1.76%)
TOPIX 1694.16+27.66(1.66%)
マザーズ指数 876.08+2.10(0.24%)
日経JASDAQ平均 3531.65+19.83(0.56%)
1日発表した主な自社株買い
19/11/05(火) 08:15
ヤマハ(7951)、理想科学工業(6413)、ニッタ(5186)、JCU(4975)、日清オイリオグループ(2602)、ゼリア新薬(4559)などが発表しています。
おはようございます
19/11/05(火) 08:00
4日の海外市場
NYダウ 27462.11+114.75
NASDAQ指数 8433.20+46.80
CME日経平均 23135+284(日経平均終値比)
お疲れさまでした♪
19/11/01(金) 15:13
決算発表が始まりました。
決算発表期間中は年間で最も儲けやすいときです。
発表された決算を分析し、株価がそれを織り込んでいるかいないかチェックし、どの程度で寄り付くか調べるだけ。
その際、ストップ高を上限にいくらまでなら買っていいかの見極めが重要となります。
決算プレーは織り込んでいないものを織り込む動きですから、短期勝負が基本。
寄り付きを買っての当日決済が基本となります。持ち越しを考えるのはストップ高で張り付いた時や買い値近辺でもみ合っているときだけ。
発表直後の買い需要が一巡した後は需給調整となりますので、空売りしようと思えば出来ないこともありません。
ただ本当にいい銘柄は調整した後、再び切り返してきます。
機関投資家など大口が決算を吟味して買って来るからです。
その時は相当な強さを発揮しまので再度買いのチャンスとなります。
本日は139社が発表を予定しています。
日経平均 22850.77-76.27(0.33%)
TOPIX 1666.50-0.51(0.03%)
マザーズ指数 873.98± 0(0.00%)
日経JASDAQ平均 3511.82+1.14(0.03%)
31日発表した主な自社株買い
19/11/01(金) 08:15
JAL(9201)、東武鉄道(9001)、中山福(7442)、ノジマ(7419)、椿本チェイン(6371)、日本製罐(5905)、フジクラ(5803)、島精機製作所(6222)、日本ガイシ(5333)、サンリオ(8136)、東洋製缶グループHD(5901)、NSD(9759)などが発表しています。
おはようございます
19/11/01(金) 08:00
31日の海外市場
NYダウ 27046.23-140.46
NASDAQ指数 8292.36-11.62
CME日経平均 22710-217(日経平均終値比)